フクロナガサ 西根正剛作 マタギナガサ 叉鬼山刀 アウトドア用ナイフ おすすめ
ごきげんよう(・ω・)ノ
今回は秋田の猟師、マタギの狩猟刀「叉鬼山刀(マタギナガサ)」を紹介致します。このマタギナガサは、フクロナガサというハンドル内が中空の
タイプで、秋田県阿仁の西根打ち刃物製作所で打たれた狩猟ナイフで、三代目の故西根稔氏が、猟師と共に自ら熊と対峙しながら完成させた
機能性、実用性を追及した万能サバイバルナイフです。故にキャンプ等におすすめです。
もともとマタギナガサ自体は
秋田のマタギが、狩猟の時にナガサ一本で枝打ちや調理、獲物のとどめ刺しや解体等をやっていたようです。ですから、秋田辺りでは昔から
複数の鍛冶屋さんがフクロナガサを打ってきたようです。私の知るところでは、男鹿の米田刃物鍛冶屋さんや鹿角の関刃物鍛冶工場さん等で、県外では
武生の佐治武士さんや土佐打ちのレッドオルカ秋友氏、小川鍛造さん、トヨクニさん、刀匠の高羽弘宗氏、沖縄の池村さん等は確認しております。
東北の一実用刃物が、日本中に知れ渡る切っ掛けを作ったのが、マタギを題材にした小説や、ナイフの神様ラブレス氏の弟子である、相田義人氏が
阿仁の西根氏のもとをツーリングの際に訪れたのが発端だそうです。マタギの伝説や、相田義人氏のブランディングもあり名実ともに、現在の
和製サバイバルナイフでトップクラスを誇ります。
三代目西根正剛作フクロナガサ
サイズは、四寸五分から八寸、特注サイズの幻の九寸五分でしたが、四代目が九寸五分を見事復刻!裏スキのある片刃で、使用する鋼材も戦前の
厳選された安来青紙鋼を使用し、秘伝の植物エキスを配合した油で、油焼き入れされた刀身は、丈夫で切れ味抜群。刃と柄が一体となる
フクロナガサと木の枝ナガサと二種類あり、特にフクロナガサは柄が袋状になっており、そこに木の棒を入れて槍として熊と戦うという
他の刃物には真似できないギミックが搭載されております。
実用性もさることながら、実際に獰猛な熊との、そして厳しい自然、山との対峙で使用する刃物として憧れと尊敬と畏怖の念を感じる方も多いのでは
ないでしょうか。現在は故西根稔氏にかわり、従兄弟の西根登氏が四代目として、フクロナガサを打たれております。同じ四寸五分でも、微妙に
形と重さが違います。銘も〇に誠が四代目の登氏が鍛造したナガサになります。
一本一本、精魂込めた手打ちの為、市場に出回るも僅かですが、是非手に入れ、マタギの魂に触れてみてはいかがでしょうか。
和式ナイフがお好きでしたら、レッドオルカ、佐治武士氏もおすすめです。
↓↓↓↓大事なナイフやバイクのコーティングに超オススメです。筆者は使用歴約20年です。
ではでは(・ω・
“フクロナガサ 西根正剛作 マタギナガサ 叉鬼山刀 アウトドア用ナイフ おすすめ ” に対して2件のコメントがあります。